このwebサイトでは、お客様により快適にご利用いただくために、cookieを使用しております。このwebサイトを引き続きご使用されると、お客様はcookie使用することに同意したことになります。詳しいことはこちらのプライバシーポリシーをご確認ください。

OK

Close

FOLLOW US :

  • PRODUCT SEARCH
  • SEARCH

MASTERCRAFT "THE BELL BRASS" SNARE DRUM

Special Site Image

1980~1990年代を象徴するロックアルバムに多く使用され、今でも一部のサウンドエンジニアの間で"TERMINATOR"と呼ばれるほど比類なき存在感を誇るスネアドラム、"Bell Brass"。
鋳造後、3mm厚に削り出して成型したキャストベルブラスシェルを採用。この超重量級シェルによって得られる、耳をつんざくような圧倒的音圧と低音から高音まで幅広い音域をカバーするレンジの広さは他の追随を許しません。
とりわけこの復刻モデルではシェルの外径を通常よりも2mm大きい355mmに設定したことに加え、ラグやストレイナーそしてスナッピーテープなどパーツ類をも徹底的に当時のモデルを再現。ベルブラススネアという名前を聞いた時に誰もが思い起こす”あのサウンド”を実現しました。
時代を超えて愛されるその理由をぜひ体感してください。

※2024年1月下旬発売予定
※レギュラーモデル

BB-156 ¥605,000 (本体価格¥550,000)

[Specifications]
Model No.: BB-156
Shell: 3mm Bell Brass
Size: 14"x6.5"
Lug: Original Superstar Lug (6371N)
Hoop: Die-Cast Hoop (10 hole)
Strainer/Butt: Roller Action (6302N/6303N+6338N)
Snare Wire: 18-strand Carbon Steel Long Snare Wires (6035N)
Inside Muffler: One-Touch Tone Control (6552N)
Head: REMO® Ambassador Coated TAMA 50th Anniversary version

Shell Image

355mm diameter, 3mm Bell Brass Shell

鋳造後、3mm厚に削り出して成型したキャストベルブラスシェルを採用。爆発的な音圧にも関わらず、どんな音楽にも調和するレンジの広いサウンドは、今でも多くのドラマーを魅了しています。シェルの外径は一般的な14”モデルよりも敢えて2mm大きい355mmというオリジナルモデルのサイズを採用し、往年のサウンドを再現。また、シェルフィニッシュもオリジナルモデルを彷彿とさせる仕上げとしました。

Hoop Image

Die-Cast Hoops (10 hole)

80年代初期では一般的でなかった10穴のDie-Cast Hoopですが、アタックが明瞭で音抜けが良いサウンドを得るため、全てのMastercraftシリーズに適用されました。スネアサイドフープは、全面当たりスネアワイヤーが床に接するのを防ぐ窓付き形状を復刻しました。

Snare Wire Image

18-strand Carbon Steel Long Snare Wires (6035N)

当時の仕様をそのまま再現した、全面当たり方式の18本線カーボンスティールスネアワイヤーとフィラメントテープを採用。内面当たり方式と比較して、スネアワイヤーのみが裏面ヘッドに接するため、よりセンシティブな反応が得られます。

Hoop Image

Roller Action Strainer

全面当たりスネアワイヤーの微細な音色表現とボリューム感のあるバズ音を実現しながら、シンプルな設計で操作性を向上させた画期的なストレイナーです。ポイントは3mmの幅で上下に動くガイドローラーと、その動きを補助する小さなスプリング。スネアワイヤーの落差を大きくすることが可能になるとともに、スプリングの反発力を利用してガイドローラーがヘッドから確実に離れるようにしています。これにより、ストレイナーのオン/オフ切り替えが容易になり、そのシンプルな構造は多大な注目を集めました。一度生産が終了したこのストレイナーを、今回のモデルで忠実に復刻。その特有の音色と操作性を再び体験できます。

Tone Control Image

One-Touch Tone Control

オリジナルのMastercraftスネア用に開発されたインサイドマフラー。Mastercraftの発売当時はまだ録音技術も発展しておらず、ドラム自体のサウンドコントロールが重要だったため、多くのドラムに採用されていました。とりわけこのOne Touch Tone Controlは、微妙なミュート量の調整とワンタッチでのオン/オフの切り替えが可能だったことで、非常に画期的なアイデアとして高い評価を受けました。演奏中にも瞬時にサウンドを切り替えることができるこの機構は、録音技術が発達した現代でも、新たなサウンドの可能性を広げてくれます。

Head Image

REMO® AMBASSADOR Drumheads

当時のロゴマーク印刷を復刻したREMO® AMBASSADOR Coated Batter/ Snare Sideを採用しました。